





ボス水野/実演販売士。元・芸人だけあって、エンターテインメント性溢れる実演で人気。展示会での実演販売などBto Bが得意。
デイジー佐藤/実演販販売士、美容科。12年以上、テレビ通販を中心に活躍。特に、女性目線、主婦目線で美容系の商品の良さを発信。
目利き実演販売士の
オススメは、これ!
デイジー佐藤(以下、佐藤):テレワークやおうち時間が増え、マッサージ器具を買う方が増えた気がします。パソ コン仕事で姿勢が崩れたり、体のケアを家で行うようになったり。
ボス水野(以下、水野):僕たちもリモートで実演販売していますからね。最近のマッサージ器具は、コンパクトでパワフル。椅子やソファに置いて使うアテックスのマッサージシートも、薄型なのに力強いもみごたえに驚きました。
佐藤:エステサロンで手指の細い華奢なお姉さんが現れて、とてもパワフルだったというギャップをアテックス商品にも感じます。
水野:たしかに。うまいこと言いますね(笑)。
佐藤:コンパクトでパワフルというマッサージ器具の潮流をつくったさきがけがアテックスだと私は思います。アテックスのマッサージ器具の魅力は、三位一体。1つ目は、インテリアに溶け込むおしゃれなデザイン。女性に人気だというのもわかります。2つ目は、使用実感がとてもいいこと。シンプルで使いやすい商品が多いですね。3つ目は、手頃なお値段。その3つの魅力が一体となって素敵な商品が生まれています。
水野:三位一体のうえに「さらに」「しかも」と価値を付加する機能や便利さがプラスされています。それは、実演販売士にとっても嬉しいポイント。数あるマッサージ器具の中からアテックス商品を選んでいただくときに「さらに」「しかも」とポイントが増えるとおすすめしやすくなります。公式のwebサイトの動画もご覧いただきたいですね。
佐藤:アテックス商品はもみ玉の動きが優れているので、ご覧になったら「筋肉がほぐれそう」というイメージが湧くはず。
水野:よりリアルなイメージを持っていただくために、僕たち実演販売士は言葉や表情で伝えています。EMSシートなら、「ドゥッ、ドゥッ、ドゥッという振動が筋肉の奥まで届きます!」というふうに表情や擬音語を駆使しながら。
佐藤:私は効果・効能が明確に謳える商品はしっかりと伝えるように心がけています。説得力が増しますからね。
水野:実演販売士として喜びを感じるのはどんなときですか?
佐藤:主にテレビ通販に出演しているのですが、画面越しに商品の良さが伝わり、それを欲しいと思ってくださる方との架け橋になれたときに大きな幸せを感じます。
水野:僕は展示会プレゼンでB to B(企業向けビジネス)で販売することが多いのですが、製品や業界の課題を把握したうえで、難しい専門用語を交えつつプレゼンすると、「この人、わかっている」と信頼を得られます。その瞬間がたまらないです。
佐藤:実演販売士は紹介する製品をとことん調べ、自分で使ってみて、その良さを納得したうえで伝えますから。おすすめしているうちに、ユーザーとして欲しくなることもありますよね。
水野:あります。このマッサージスツールも欲しいな(笑)。
ボス水野さんが
本当にオススメしたいもの
-
トール マッサージスツール ムーブ(ダークグレー)AX-HPT370 ¥44,800(税込)
ここがオススメ!長時間、実演販売を行うと足がパンパンに。そんな夜の相棒です。60層のエアバッグが足裏やふくらはぎを深く包み込むようにマッサージしてくれす。オットマンやスツールとしても使え、インテリアにもマッチします!
BUY
デイジー佐藤さんが
本当にオススメしたいもの
-
モノルルド アイケア (ブラック)AX-HXL350 ¥14,300(税込)
ここがオススメ!私は実演販売士だけでなく美容家としても活動し、若く見せるために特に大切な目元ケアを実践しています。目元のまわりやこめかみを心地よく温めながら立体的な動きで押してくれるこれ、最高ですよ!
BUY





若い年代の読者には、アテックスといえばルルドマッサージクッションをはじめとしたマッサージ器具の印象が強いかもしれない。しかし今回紹介するのは、それより前に登場し、今もなおロングセラーの商品。2022年に20周年を迎える「イオネス」だ。布団に敷いて使うタイプの電位治療器で、足元の部分に入った電位シートが電界を作り、その上に体を置くことで、頭痛や肩こり、慢性便秘に不眠症といった症状の緩和を促す。ヒーターも付いているので、寒い時期には一層おすすめのアイテムだ。
そして発売から10年以上が経った2014年に、新モデルとして「イオネスアルファ」が誕生。同時に通販モデルの「イオネスプラス」も発売した。電位治療やヒーターの仕組みはそのままに、生地の質感や寝心地が進化している。新モデルの開発を担当した商品開発第2部の横田さんは当時を振り返り、品質とコストのバランスが課題だったと話す。「最初の試作品は価格が高すぎると言われました。付加価値のある素材を使えば、それだけ高くなってしまう。お客様に快適なものを届けたいという思いは前提にありながら、販売に適した価格との間でバランスをとりました」。完成したイオネスアルファは、電位シートとヒーター線をポリエステル綿や竹炭ウレタンで包むような多層構造なのが特徴だ。以前の商品よりさらによい寝心地で、再びヒット商品となった。
そして発売から10年以上が経った2014年に、新モデルとして「イオネスアルファ」が誕生。同時に通販モデルの「イオネスプラス」も発売した。電位治療やヒーターの仕組みはそのままに、生地の質感や寝心地が進化している。新モデルの開発を担当した商品開発第2部の横田さんは当時を振り返り、品質とコストのバランスが課題だったと話す。「最初の試作品は価格が高すぎると言われました。付加価値のある素材を使えば、それだけ高くなってしまう。お客様に快適なものを届けたいという思いは前提にありながら、販売に適した価格との間でバランスをとりました」。完成したイオネスアルファは、電位シートとヒーター線をポリエステル綿や竹炭ウレタンで包むような多層構造なのが特徴だ。以前の商品よりさらによい寝心地で、再びヒット商品となった。
これまでは高齢の方の使用が多いが、実は若い人にも使ってみてほしい商品だ。コロナ禍で生活習慣が変わり、眠りにまつわる悩みを抱えている方も多いだろう。社内では特に女性に愛用者が多く、年齢層は幅広い。「寝つきや寝起きがよくなった」「冬は寝る前にヒーターで布団を温かくしておく」と手放せない人も・・・。最後になるが、「イオネス」とは「イオン」と「ハピネス」を合わせた造語。たくさんの人の眠りを快適にするために、今後もアップデートしながらお届けする予定だ。